里山プロジェクトから
これから協力隊になるあなたへ
私たちは地域おこし協力隊のサポート業務に携わって10年目になりました。
十日町市の協力隊は、地域にしっかり入り込み(地域住民から絶大な信頼を得るのこと)
行政や、その他の一時的な観光客や交流人口では知り得ない情報を肌で感じ取ることができるようになることで地域のリーダーと共に、地域そのものを動かすことのできるファシリテーターの一人となります。
十日町市は協力隊制度を導入して11年になります。私たちはその11年分の協力隊の活動や、地域との関係から沢山のことを身近で学びました。現在は、協力隊の皆さんや地域にとってプラスになるような助言、情報提供、地域と上手くいかなくなりそうな協力隊へ、軌道修正のヒントとなる活動の提案を随時実施し、万が一、行政や地域と上手くやっていけなくなってしまった場合でも、協力隊の現状から状況が好転するための最善の策を、協力隊や行政と一緒に考え、マイナスの状態をゼロに戻す支援を行い、二重三重のフォローアップ体制で現役協力隊を支えます。
十日町市での協力隊の生活は
田舎の中の田舎の暮らしです。
人と人とが支えあわなければ生活できない豪雪地の厳しい環境が繋ぎ続けた、人として生きることの原点を、今も数多く残る
「棚田とブナ林の里山」という
日本の原風景と共に見つけることができれば、都会生活では思いつきもしなかった
地方創生の答えのひとつを知ることができるかもしれません。
最高のサポートと最高の舞台
あとはあなたが立つだけです。
まずはお気軽にご相談ください。
一般社団法人里山プロジェクト